| 
      
        |  | 2006 JAPAN NATIONAL YO-YO CONTEST 2006ジャパンナショナルヨーヨーコンテスト (2006年全日本ヨーヨー選手権大会) |  ■ 表彰内容:
      各A部門1〜5位ラダー部門(各カテゴリー)エクストリームトリック賞(該当:本大会内のみ)ジャッジ特別賞(該当:本大会内のみ) 年間表彰 
	  スポーツマンシップ賞年間トリックイノヴェイター賞MIP(最も影響を与えたプレイヤー)インダストリ・エクセレンス賞表現・デザイン賞その他表彰あり ■ 参加資格:
      日本在住者(ビザなども含む)もしくは日本国籍を有している者本年度に、他国のナショナルコンテストに参加していない・予定のない者スポーツマンとして、正々堂々と、自分のベストを尽くし演技できる者  1〜5A部門は、シード枠と当日参加枠数名です。どちらも事前参加申し込みをしていないと出場できません。当日参加選手の本戦出場権は1分のフリースタイルにて決定されます。
 ■ 参加費用:
      各フリースタイル競技 参加者毎に2500円 (複数部門に参加の場合も一律2500円です)(内約:1500円がフリースタイル参加費、1000円が入場料になっています)
ラダー部門、ほかフリースタイル以外の競技参加者毎に1000円見学、入場、付き添い、ひとり1000円(小学生以下、60歳以上は無料)上記の金額は、1日、2日両日の参加、入場料になります。1日のみ、2日のみの参加、見学の場合も上記の金額になります。 ■ 参加申し込み (各フリースタイル部門参加者は必ず事前参加登録をしてください。)
       フリースタイル競技参加登録フォーム 現在、登録受付中です。締め切りは、6月19日(月)深夜12時です。6月23日(金)深夜12時に変更になりました。締め切りました。多くの参加申し込みありがとうございます。 ■ 競技ルール:■ 会場へのアクセス:
      会場公式サイトのアクセスマップはこちら
 最寄駅
 「桜木町駅」  「日ノ出町駅」 各駅から会場まで徒歩10分
 
 桜木町駅から会場までの行き方(写真付き)
 
 「東京駅」からの場合
 「東京駅」からJR京浜東北線で「桜木町駅」まで 計 約45分 大人540円
 (JR東海道本線、JR横須賀線を途中利用した方が早い場合があります)
 
 「新幹線」を利用される場合
 西からの場合「東京駅」まで出ず、「品川」や「横浜」まで新幹線で、各駅から在来線の方が早い場合が多いです。
 
 「羽田空港」からの場合
 「羽田空港駅」から京浜線で「日ノ出町駅」まで 計 約30分 大人470円
 
細かい時刻値段等は、 「ジョルダン乗換案内」 「Yahoo!
        
        路線情報」 「駅探」などで、お調べください。 ■ 宿泊施設:■ 注意事項:
      
        ホール内はドリンク禁止です。お弁当などの食事(飲み物以外)はOKです。
              ドリンクはホール外の自販機前等でお願いします。 教育会館内は全て禁煙です。会館入口外の喫煙コーナーをご利用ください。 競技中に奇声や大声を発するのはご遠慮ください。競技中のプレイヤーに対して、中傷や罵声を発した場合、参加資格を破棄する場合もあります。 会場の雰囲気を著しく悪くする方は入場をお断りする場合があります。 一度いただいた参加費用は如何なる場合においてもご返却いたしかねます。 他の利用者の迷惑になりますので、指定会場外、会館外などでヨーヨーをしないでください。 個人の荷物は各人の責任のもとで、管理してください。 会場内外でのいかなるトラブル・事故にも委員会側は一切の責任を負いかねます。 スタッフ、ボランティアスタッフの指示には従ってください。 以上の注意事項は、大会の運営をスムーズにし、会場の雰囲気を保ち、みなさんにより一層、本大会を楽しんでいただくためのものであり、参加者・見学者のみなさんのご協力が必要となります。 よろしくお願いします。 ■ 会場内でのビデオ撮影に関する注意事項:会場内で動画を撮影する場合は以下の注意事項を守ってください。        受付にてビデオ撮影の許可書を受け取って、それをビデオカメラに取り付けてください。        撮影したものは、個人利用の範囲でご使用ください。         二次配布は商業、非営利問わず一切禁止とさせていただきます。(インターネット、VHS、DVD含む)         大会委員会からビデオテープの提出を求める場合があります。         上記のルールに対する悪質な違反には、今後の大会の出場停止、入場不可など罰則、悪質な場合は法的措置などをとる場合があります。 各報道機関、マスコミは上記の限りではありません。
 ■ スケジュール:
      
        7月1日(土) 予選(1分フリースタイル) 
          11時 開場12時 音楽受付13時 5A、4A、3A、2A、1Aの順で1分フリースタイルの予選16時 BTR17時 予選結果発表17時 ロングスリーパー耐久18時 その他耐久競技19時 ワンスリープパス20時 退場 
7月2日(日) 決勝(3分フリースタイル)
 
            10時 開場11時 ラダー部門11時 音楽受付13時 5A、4A、3A、2A、1Aの順で決勝フリースタイル17時 表彰18時 退場 詳細のスケジュール(予定)はこちらです。6/27更新 フリースタイル競技の演技順はこちらになります。6/27更新 ■ スペシャルゲスト:
      大西 翼2005年全米4Aチャンピオン。2004年世界4Aチャンピオン。
 現在ラスベガス在住。ただいま、日本に一時帰国中。
 
ジョン・アンドウ2005年全米2Aチャンピオン。
 現在、東京の大学へ通うため在日中。
 
タクミ・サカモト2000全米1Aチャンピオン。THPメンバー。
 夏休みにつき一時帰国中。7月1日のみ来場予定。
 
シークレットゲスト本人の意向により当日まで秘密となっています。
 THPメンバー。
 ■ 世界大会へのシード権:■ ボランティアスタッフの募集:
      ボランティアスタッフ登録フォーム 現在、登録受付中です。締め切りは、6月19日(月)深夜12時です。6月23日(金)深夜12時に変更になりました。注意事項をよく読み、登録をお願いします。是非一緒に、このコンテストを作り上げていきましょう。ボランティアスタッフは入場料免除になります。特にご父兄様のご応募お待ちしております。締め切りました。多くの参加申し込みありがとうございます。追ってご連絡差し上げます。 ■ シード枠獲得選手
      シード獲得者リスト (3月30日に変更がありました。地区大会に参加した選手は再度確認をお願いします。) シード選手の参加辞退があった場合でも、地区大会の次点選手を繰り上げることはありません。 ■ 2006ジャパンナショナル限定ヨーヨー当日の会場でのみ販売予定です。限定数がなくなり次第終了とさせていただきます。JYCC販売ブースでの売り上げはすべて大会運営費用として使用されます。
 
 上記の内容はすべて予告なく変更される可能性があります。ご了承ください。 |